平成25年度7月より、稲毛スカイタウン自治会では青色防犯パトロールを実施しています。
・青色防犯パトロールとは?
青色回転灯を着けた車両によるパトロールを通して、住民・児童の安全確保や犯罪抑止、防犯意識の高揚を図ることを目的としています。
・犯罪・事故・災害の被害を未然に防止すること
・地域のみなさんが防犯に対する関心を高めること
・パトロールに参加することで地域の連帯感を醸成すること
・地域の犯罪抑止機能を高めること
青色防犯パトロールを行うためには県警から、
防犯パトロールをしていいですよ。という「証明書」
この車は防犯パトロールを行えます。という「標章」
この人は防犯パトロールの講習を受けました。という「パトロール実施者証」
の交付を受ける必要があります。
現在、自治会内で実施者証を持っているメンバーは約20名です。
・何をしているの?
現在は週3回の防犯パトロールと、夏休みの夜間パトロールを行っています。
週3回のパトロールではスカイタウン周辺から朝日ヶ丘中学校までの範囲を、夜間パトロールではスカイタウン周辺を巡回しています。
不審者を見つけた場合、声かけなどはできますが逮捕などはできず、警察に通報します。
パトロールをしている人たちは普通の街の住民ですから、危ないことはできません。
・どんな格好をしているの?
防犯パトロールを行う車には「青色回転灯」、「標章」、「防犯パトロール中」を外から見えるように装着・掲示します。
防犯パトロールを行う人は「実施者証」を携行し、防犯パトロールと書かれた「ベスト」または「腕章」を身につけます。
見かけたときは気軽に声をお掛け下さい。